ブログ

株式会社ORANGE|四国中央市|脇様

事務所と応接室に羊の絵を飾る

今回、御来廊くださったのは彩美画廊お客様の脇様。

この度、起業される新しい事務所に元気&活力が出る絵画を掛けたいと画廊に

足を運んでくださいました。

新しい事務所は、家具をオレンジ色と白色で統一し明るい感じだそう(^^♪

そこに合う元気の出る絵画を。私たちスタッフもお役に立ちたいと

頭の中をフル回転させ、絵画を出していきます。

明るい黄色の絵画や、お花の絵画、癒しの風景画をお見せしました。

何点か、良い物が有ったようですが

お話をしていく中で、私たちスタッフの頭に「あ!」と思い付いた絵が!

早速出してお見せすると

「あー!これ可愛い!これがいい!合わせてみたい!」と言ってくださった脇様。

イメージにピッタリだったようです。

事務所にお伺いして、壁を拝見していきます。

家具の配置、壁の広さ、誰がどの位置に座られるのか

ただ飾れる壁を探すのではなく、お客様のライフスタイル&ワークスタイルに合わせて

私たちは、掛ける位置をご提案するのです。

ご自分が事務所に出られて活力を得られるような1枚を。

またお客様を楽しい気持ちでお迎えしたいと、応接室にも元気の出る1枚をと

今回は2枚の絵画をご提案することになりました。

先ず、脇様ご本人が気に入られていた可愛い絵がこちら

事務所に羊の絵を掛ける

こちらは、「藤原まどか」先生の羊の絵画。画廊に入荷して来た瞬間にスタッフも「可愛いー!!」と叫んだ絵です。

羊の絵は、脇様が事務所の椅子に座られてさりげなく視界に入る位置に掛けました。

下に置いてある家具に合わせて考えた位置関係にもなっています。

応接室には、元気の出そうな赤が印象的な「ボナフェ」の作品を。

応接室に赤い絵画を飾る

周りのソファや家具の色ともピッタリ合いました。

また羊の絵画と応接室の絵画を

事務所から2枚同時に見られるようになっています。事務所の羊の絵と応接室の絵画

藤原先生の羊の絵は額が赤く ボナフェの絵画は絵に赤が使用されているので

2枚同時に見ても、まとまりがあります。

派手過ぎない深みのある赤がまた、お互いを高め合うような関係を築いています。

お客様のお好みの絵画を、どう最高の場所で活かすか。それは、やはり私たちスタッフの知識のなる

ものだと思っています。

株式会社ORANGE様の繁栄を心よりお祈り申し上げます。

脇様、またORANGEにご訪問されたお客様に活力と元気がみなぎりますように。

この記事を書いた人

清水
アートコーディネーター。
あなたのお家、職場を居心地の良い空間に。
一緒に作るから面白い。素敵に変わっていくから楽しい。
色(絵画)で心にゆとりを。そんな毎日が素晴らしいと思う
アラフォー女子。

彩美画廊
〒791-2113愛媛県伊予郡砥部町拾町356-1
定休日 : 月
営業時間 : 10:00~17:00
電話: 089-958-5252
フリーダイヤル: 0120-041025
無料平面駐車場: 20台

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る