ブログ

お玄関に風景画を|愛媛県M様

玄関に飾る

まだ、新築の木の匂いする広いお玄関。

「お友達が来た時に、ここでお話するのよ」

と、奥様。広いお玄関には木のベンチ。その前にはタイルの使われた可愛いテーブル。

可愛い過ぎず、渋過ぎずな小物が数点飾られてある。

なんともセンスのあるお方。ただ、お玄関には以前から

何か「絵が有ればいいな」と思われていたそう。

「一度、画廊にどんな絵があるか見に来てください」

営業員のその言葉に、少し曇り気味の表情の奥様。それもそう、画廊なんて行ったこともないし。

まして、そんな敷居の高い所には行きにくい。これは、約90%のお客様の反応で当たり前のことです。

実際のところ見に来られて買わずに帰られる方は何組もいます。

これも当たり前。だって実際、

見ないと欲しいかどうかも分かりません。

お家に合うかどうかも分かりません。

タダで観られて家に絵画が必要か不必要か。

私の家にはこの絵が合うのか。

じゃあ、将来お金が貯まったらこんな絵を。

なんて、今でなくてもゆくゆくの将来のことも考えられるのです。

画廊に来たから買わなくちゃいけない。そんな考えは捨ててくださり、

奥様が小学校からのご友人と画廊に来てくださいました。

先ずは、掛けてある絵画をご覧になっていただきました。

油絵・日本画・水彩・版画・ミクストメディア(色んな画材を組み合わせた現代技法)・

花器・布等色々あります。その中から、どんな色がお好きか。どんな絵がお好きか。

お茶を飲み女子トークも交えながら

ワーワーキャーキャーと、好みを伺っていきます。

そして、プロとしてお客様のお家に合いそうな絵画を私たちスタッフがご案内させていただきます。

また小物好きな奥様。花器や布(のれん等)も気になられていましたので、

後日絵画・花器・布をお持ちしてご自宅で観ていただくことに。

 

先ずは、お玄関靴箱の上に絵画をあててみました。

「あー。雰囲気が変わるー。全然違う!」と奥様。

元々、綺麗な無垢のお玄関ですが、絵があることによって違う空間に変わります。

1枚1枚違う絵を見ていただきます。絵1つでいつものお玄関の明るさや、空気、温度までもが変わる気がします。

お玄関とは、お客様をお迎えする場所。お家の顔、お家を印象付ける大事な場所なのです。

また、来ていただいたお客様の心も豊かにしてくれます。奥様は、見る人みんなの気持ちが落ち着きそうな

穏やかに流れる川辺に、1つの家屋が静と立つ「塚越仁慈先生」の風景画を選んでくださいました。

下駄箱の上の塚越仁慈

人の心情を無にしてくれる空と川の白に、安心感の緑。物足りなさを感じさせない屋根の少しの赤が、

人に落ち着きを与えてくれるのでしょう。

絵画でも、喜んでいただきましたが、花器や布もお気にされておりました。

リビングの入り口にのれんをあててみたり、

花器をリビングの飾り棚に置いてみたりと色々楽しんで見ていただきました。

ですが、やはり先ずはお玄関をということで、絵画の下に布と花器を置いてコーディネートを。

奥様に1度外に出てもらい、お玄関の扉を開けて中を見ていただくと

「いいなぁ~。」と、少し口角の緩んだ安堵の表情から出たお言葉。

そのお顔と共に、決めていただきました。

毎日家に帰って、こんな素敵なお玄関に迎えられたら疲れも吹き飛びそうです。

この度は、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水
アートコーディネーター。
あなたのお家、職場を居心地の良い空間に。
一緒に作るから面白い。素敵に変わっていくから楽しい。
色(絵画)で心にゆとりを。そんな毎日が素晴らしいと思う
アラフォー女子。

彩美画廊
〒791-2113愛媛県伊予郡砥部町拾町356-1
定休日 : 月
営業時間 : 10:00~17:00
電話: 089-958-5252
フリーダイヤル: 0120-041025
無料平面駐車場: 20台

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る